・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,100 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
[内容]
頽廃の美しさ、壊れ、汚れ、滅びるものの美しさに心酔する、いち廃墟マニアだった星野藍。
彼女の写真は、2011年の東日本大震災をきっかけに大きく変化することとなった。
故郷である福島が被災したことにより、廃墟を撮ること自体ためらわれる時期もあったというが、その後チェルノブイリを2度訪問する。その後も福島の立入禁止区域を中心に、傷ついた故郷をファインダー越しに見つめ続けてきた。
原発事故によって廃墟と化した、ふたつの土地。
彼女はふたつの土地の現在と過去を辿るように、カメラを片手に旅をした。丹念に撮られた写真を見ていると廃墟のなかに死の影ではなく、瓦礫の下に息づく生命の力が感じられる。
写真を撮る側の、目と心が変わらなければこの種の変化は起こらないだろう。
ネット上でも、写真集でもたくさんの廃墟写真を見ることはできるが撮られる意義のあるものは少ない。ここに写っているもの、書かれた言葉は世の中に出るべきものだと思ったので、本書を編集し、発行した。
[目次]
第1章 廃墟と化したチェルノブイリ
プリチャピのシンボル廃遊園地
ガスマスクの海が広がる小学校
子供たちを待つ人形の幼稚園
儚き願いは遠く、悲哀の廃教会
都市の文化複合施設・文化宮殿
ステンドグラスが神々しい喫茶店
共産時代の名残り見ゆる市民会館
全ての医療を担う巨大総合病院
働く車が裏手に残る警察署
放射能の影響を研究・生物実験場
婦人勤労のトランジスタ工場
共産圏の魅力が凝縮した軍事施設
第2章 放射能と生きる
サマショールの暮らし
原子力発電所を見学する
観光化するチェルノブイリ
第3章 震災後の福島へ
双葉町
大熊町
浪江町
飯館村
富岡町
解説 中筋純
[書誌情報]
タイトル:八画文化会館叢書vol.06 チェルノブイリ/福島 ~福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た~
編者:星野藍
出版社:八画出版部
刊行日:2016年8月
判型:A5判
頁数:32P
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,100 税込