・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥550 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
[内容]
マタギ発祥の地と言われる秋田県阿仁町。「阿仁マタギ」として有名な集落に、著者は2020年に移住しマタギの修行を開始。熊の肉は流通されますが、皮は捨てられてしまうことも多いのだそうです。熊の皮を革製品にする技術も、このまま時代が過ぎてしまえば忘れられていくのではないかという危機感を覚えた著者は、2024年には阿仁を出て事業を始めます。
ZINEの本編には、熊皮の事業をする日々の出来事や心境が綴られています。
「撃った人が獲ったのではなく、山の神様から授かった。」というマタギの考え方に共鳴したり、自分のやっていることが"良いこと"なのかという迷いなどが率直描かれていて、心を揺さぶられます。
別紙A4両面刷りのプロローグには、なぜマタギに魅せられたのかという出会いの頃の話が描かれていて、併せて読むと、マタギという奥深い文化が放つ吸引力の強さに驚かされます。
高校生の頃に、香川に住んでいた著者。東日本大震災が起きたことがきっかけで東北に興味を持つようになり、大学時代に東北を3度訪問します。そんな東北へのひとり旅の最中にマタギの宿に泊まったことがきっかけとなって、移住してマタギになることを心に決めます。A4用紙1枚のなかに人生の転換期の揺れや決意が閉じ込められた、素晴らしい文章です。
[書誌情報]
タイトル:授かりものでできている
著者:山田健太郎
刊行日:2024年5月19日
判型:A6文庫判/ZINE
頁数:72P
特典:A4紙 1枚プロローグ
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥550 税込